おでかけ・観光・ホテル

「鴨川シーワールド」は動物が気になりはじめた1歳でも楽しめる!

子連れに大人気「鴨川シーワールド」。

でも「1歳くらいって行って楽しめるのかな?」と迷っていたりしませんか?

1歳でも、動物に興味を持ってきていたら全然大丈夫です!

実際に1歳3ヶ月の息子は思っていたより楽しんでいる姿を見せてくれました。

そのときの様子をもとに1歳でも楽しめるポイントを紹介していきます。

この記事でわかること

  • 1歳3ヶ月が楽しんだショー、展示
  • 「鴨川シーワールド」子連れに嬉しいポイント

最後まで読めば、1歳のお子さんと鴨川シーワールドに行くのが楽しみになります。

スポンサーリンク

「鴨川シーワールド」1歳児の様子

では早速、1歳3ヶ月の息子がどんな感じだったか見ていきましょう。

ちなみに息子は動物に興味を持ち始めた段階で、お散歩中に会う犬に触りたいけど怖い、というくらい。

水族館にいる動物は絵本は見せているけど、映像では見たことがないので、本物を見たらどんな反応をするかちょっと心配でした。

イルカショーは立って見る

入場してすぐにイルカショーの時間だったので、まずイルカショーを見ました。

たくさんジャンプしてくれました

 

 

息子、思ったより前のめり!

興味持ってくれた!

 

途中飽きて抱っこしてほしがったり動きたくて仕方なくなったものの、思ったより見てくれてよかったです。

シャチショーは水をかぶってギャン泣き

シャチショーはいきなり海水をかぶってギャン泣き。

始まる前は楽しそうだったけど

 

 

 

ギャン泣き!

いったん泣きやんでも、またすぐに水がかかるので怖いやらびっくりやら冷たいやらしょっぱいやらでほぼずっと泣いていました

ギャン泣きでしたが、これこそ水族館に来た醍醐味。

きっといい経験になったに違いない。

わたしたちは完全に油断していたのですが、始まってすぐ大量の水をかけられるので前の方に座る場合は最初から完全防備がおすすめ。

開始早々大変なことに・・・

会場で売っている300円の使い捨てカッパは半袖で靴までカバーしてくれません

腕、足元要注意!

腕まくりしたり、足を入れられるように大きめのビニール袋を持って行ってください。

荷物も袋に入れましょう!

子ども用のカッパは売ってないので、持参が必要。

息子は全身びしょびしょになってしまったので、マルっと着替えました。

マジで濡れる。楽しいけど対策はしっかり!!

アシカとベルーガ(シロイルカ)は微妙

アシカショーはイルカやシャチに比べると地味な感じになってしまいます。

大人が見るとすごい!と思う場面もあるけど、1歳児は特に反応なし。

すごい筋力!

ベルーガ(シロイルカ)は、赤ちゃん誕生後の配慮でショーはなし。

代わりに出産の様子を解説してくれました。

赤ちゃんは水槽で見ることができます。

赤ちゃんでも大きい

息子は全然楽しんでなかった・・・

水槽展示も楽しめた

思ったより楽しんでくれたのが、水槽展示。

上むきの穴に頭を入れて水槽を見る息子

大きな水槽の前では、指をさして「あー!」とか声を出したりしていました。

興奮して奇声を上げながら他のお客さんのところに乱入する場面も

 

 

 

カメさん!

 

 

 

大きいセイウチは大迫力

 

水槽に手を当ててじーっと見ていることもあって、予想以上に楽しんでくれてうれしかった!

キッズ広場で電車を見て喜ぶ

シャチショーでびしょ濡れになったあと、キッズ広場で気分転換をしました。

すべて有料で遊ぶゾーンです。

ふわふわするやつ人気でした

息子はトーマスやアンパンマンに乗りましたが、乗ってるときより外から眺めているほうが興奮していました。

乗り物もたくさん

 

持ち上げようとする謎

 

楽しそうじゃない・・・

 

 

 

展示に飽きてしまった子には、こういうエリアでちょっと遊ばせてあげるのもあり。

広い敷地で歩き回る

息子が一番楽しんでいたのは、自分で歩くことだったかも・・・

触りまくる!

スロープを行ったり来たり、階段を上がったり下がったり繰り返していました。

水族館じゃなくてもできることだけど、動きたい盛りには仕方ない。

スポンサーリンク

「鴨川シーワールド」子連れで行くポイント

「鴨川シーワールド」は1歳でも楽しめました!

1日遊んで感じた子連れで行くのに嬉しいポイントをシェアしますね。

「水族館で見たい!」が揃っている水族館

「鴨川シーワールド」は水族館に求めるものがすべてあるといっても過言ではないです。

ショーは水族館に行く大きな目的のひとつ

各ショーや大きな水槽、

それから今回利用しなかったものの、イルカと触れ合えたり近くで写真を撮れるイベントもあります。

都心の水族館に感じる物足りなさがここにはありませんでした

いろんな種類の海の生き物がいるので、動物が好きな子どもは大喜び間違いなし。

ちびっこ連れに自信を持っておすすめできる水族館!

ベビーカーで不便しない

ショーの会場近くにベビーカー置き場があります。

ベビーカー置き場は十分な広さがあります

でも、会場に持ち込んでもOK。

イルカショーのときは通路のすぐ後ろの席にしたらスペースが十分あったので、畳んで置きました。

水槽展示もベビーカーで回れるし、1日300円で貸出もあるよ

子どもが自分で見れる高さの展示が多い

「鴨川シーワールド」の展示は子どもが立って見れる高さの水槽が多くて、めちゃくちゃいい

自分で自由に見たいものが見れると嬉しいはず

自分で動きたい子どもとっても、親にとっても嬉しいポイント。

自分から動いてくれると何に興味があるかわかっておもしろい!

ヒップシートなど抱っこ補助はあるとラク

でも、多くの水槽が小さい子が立って見れる高さだったけど、中には抱っこしないと見れないものも。

高い位置の水槽も結構あります

屋外のペンギンやカメの展示は自分で見れないから、抱っこ必須。

そんなに長く抱っこしないけど、ヒップシートやスリングタイプの抱っこ紐があるとラク

個人的にはグスケットがおすすめすぎるので、よかったら参考記事を見てみてください。

参考記事

ランチは売店で十分

レストランは3箇所。

シャチが見える「オーシャン」もあるけどちょっとお高め。

息子がおとなしく過ごしてくれるか心配だったこともあり、わたしたちは外の売店で買って食べました。

こちらも内容にしては高めですが、サクッと食べて展示を見に行くのが目的だったのでまあいいかなと。

息子は持参した離乳食とチリドックのパン部分を食べました

 

 

テーブルとベンチが多くあるので、レストランじゃなくて売店で買ったりお弁当を持ち込んで食べるのでもいいと思う

3歳まで無料、各種割引・優待あり

鴨川シーワールドは3歳まで無料!

4歳以上は大人3,000円・小人1,800円・幼児1,200円ですが、割引を受けられるケースがあります。

併用はできませんでした。

EPARKの前売り券は大人600円引き、小児・幼児が100円引き。

その他はほとんどが300円引きです。

EPARKの前売り券が利用期間外だったので、わが家はチーパスで300円引きで入場しました。

どの割引にも該当しないなら「アソビュー!」 で事前購入しちゃうと並ばなくていいのでおすすめ。

「アソビュー!」で見てみる

今「アソビュー!」ならイベント割で20%割引!!>>「アソビュー!」の「鴨川シーワールド」旅行割ページ

スポンサーリンク

最後に。「鴨川シーワールド」は1歳でも楽しめる

以上、1歳3ヶ月の息子を「鴨川シーワールド」に行ったレポートをお届けしました。

まとめ

  • 1歳3ヶ月でも興味津々で楽しめる
  • シャチショーは完全防備で楽しもう

わたしのまんまpoint

  • 子どもだけじゃなくて、大人もショーを大満喫できる!子どもが楽しめるのも大事だけど、たまにはママもはしゃいで楽しんじゃおう!

息子は「鴨川シーワールド」を楽しんでくれたはず。

動物に興味が出てきていそうだったら、迷わず行ってみてください。

シャチショーの対策はお忘れなく♪

今「アソビュー!」ならイベント割で20%割引!!>>「アソビュー!」の「鴨川シーワールド」旅行割ページ

アソビューで見てみる

鴨川で宿泊するなら
レジャーに大活躍!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-おでかけ・観光・ホテル
-, , ,