おでかけ・観光・ホテル

【2024】東北新幹線は子連れ専用車両なし!子供と普通車両に乗るポイント

※アフィリエイト広告を利用しています

東北新幹線 子連れ専用車両
なおむん

新幹線や長距離特急で0歳から息子と2人でたくさん移動してきたよ!

最初はすごく不安だったから、同じ悩みをもつ人の力になりたい!

夏休みに帰省や旅行で、子供と新幹線に乗るのってけっこうハードル高いですよね。

東北新幹線にも子連れ専用車両があったらいいんだけど、2024年夏休みの運行はありません

わたしは普通車両にしか乗ったことがなくてすごく不安だったけど、何回も乗るうちになんとかラクになる方法がわかってきました。

子供と東北新幹線に乗るのに子連れ専用車両がないことを不安に思ってるあなたの参考になればと思い、ポイントを紹介していきます。

見落としてるポイントがないか、最後まで読んで確認してみてくださいね!

スポンサーリンク

2024年夏休みは東北新幹線で子連れ専用車両はなし!

子供と新幹線に乗るときの心強い味方、子連れ専用車両。

2024年夏休みの東北新幹線では、、、ありません

東海道新幹線(のぞみ)では運行があるものの、東北新幹線では運行予定なしです。

東北新幹線にあった子連れ専用車両について

以前は東北新幹線でも子連れ専用車両がありました

その名も「パパママ安心 新幹線たび」。

東北新幹線「やまびこ」の普通車指定席車両1両を、乳幼児(未就学児)の子を連れたお子様連れ専用車両にしていたもの。

でも、ここ数年運行がありません

なおむん

需要ないのかな・・・いや、あるある!!

JR東日本さん、復活させてください!!

初めての子連れ新幹線旅は不安・・・

特に初めて子供と新幹線に乗るのってめっちゃ不安ですよね。

わたしが初めて子供と新幹線に乗ったのは、息子が1歳5ヶ月のとき。

中央線の特急あずさは1歳0ヶ月のときでした。

どちらも子連れ専用車両じゃなかったから、めっちゃ心配でした

でもね、なんとかなります!!

次からは子連れ専用車両がない東北新幹線に子連れで乗るときの対策を紹介していきますね。

なおむん

なんとかなるって言われても心配だと思うけど、そんな不安が軽くなるようにしっかりチェックしてみてね!

スポンサーリンク

東北新幹線に子供と乗るポイント!子連れ専用車両がないときの対策

子連れ専用車両がいいけど、ないなら他の方法を考えなきゃですよね。

普通の車両で、親の負担がちょっとでも軽くなるように乗る方法をシェアします!

座席は車両の一番後ろを予約しよう

座席はデッキに出やすい一番前か一番後ろだと安心

でも、ベビーカーとか大きい荷物があるなら一番後ろにしましょう。

一番後ろの座席なら、座席の後ろのスペースにベビーカーを立てて置けるのが便利。

荷物置きスペースがある車両もありますが、ベビーカーを横に倒して置かなきゃいけないから出し入れが面倒でした。

なおむん

一番後ろの席に座って、すぐ後ろにベビーカーを置くのが一番ラクだよ!

子供と乗るのにおすすめは5・6号車

はやぶさなどのE5系は、5号車に多目的室や車いす対応の広いトイレやベビーベッド付きトイレがあったりします。

なのでいろんな設備が整っている5号車か、5号車のデッキに出れる6号車がおすすめ

子連れで乗るなら5号車か6号車っていうのは結構定番なので、わりと子連れの人も多く乗るから自分たちだけじゃない安心感もあります。

5号車以外の広いデッキは3、7、9号車にもあるけど、多目的室だけは5号車のみ。

\ 広いデッキは必須! /

歩きたい盛り
なおむん

普通のデッキでもいいけど、より広いほうが動けていいよー!

多目的室は車掌さんが鍵を開けないと使えない

授乳が必要な赤ちゃんと一緒の場合は、鍵付きの多目的室を使わせてもらうことも視野に入れておきましょう。

授乳ケープを使って座席で授乳できると簡単だけど、抵抗がある人もいますよね。

わたしは東北新幹線では利用したことがないのですが、中央線の特急では何回か多目的室を利用させてもらったことがあります。

デッキでぐずっていたとき、走り回っていたときに車掌さんに声をかけていただきました。

多目的室では授乳はもちろん、子供がおとなしくできなくて困ったときにも使わせてもらえます。

ただし具合が悪い人や先に使っている人がいない場合のみ。

車掌さんに鍵を開けてもらわないといけないので、いつでも使えるわけじゃないので覚えておいてください。

なおむん

いざというときのために多目的室は把握しておこうね!

スポンサーリンク

子連れ専用車両がない東北新幹線に子供と乗るなら、持っておきたいアイテム

普段のお出かけでも、お子さんのお気に入りのおもちゃやおやつは持ち歩くと思います。

でも長時間同じ場所での移動はちょっと別のアイテムがあると安心ですよ。

おしっこ吸収ライナー

まだおむつの子は、新幹線の中でおむつ替えするのってけっこうハードル高く感じちゃいますよね

そういうときには、おしっこ吸収ライナーが役立つ!!

トイレに入ってさっとライナーだけ抜いちゃえば1回分のおむつ替えが終わっちゃいます

おむつ替えが心配な人は検討してみてください。

>>おしっこ吸収ライナーの商品内容詳細はこちら

なおむん

新幹線はほとんど揺れないけど、おむつ替えがラクなのに越したことないよ!

動画配信サービス

できるだけ動画は見せたくないって思っても、結局これが助かるんですよね・・・。

子連れ専用車両ならある程度騒いでもお互い様だけど、普通の車両だと子供がぐずるかもってことが1番の心配事じゃないですか?

一緒に行く親だって長旅で疲れちゃうから、少しでも負担を減らすためにも動画に頼ってもいいんです!!

こっちがイライラすると余計に騒がしくなるし、動画見せても全然いいってわたしは思っています。

いろんな動画配信サービスがあるけど、動画以外のメリットも考えたらAmazonのプライム会員かなと。

Amazonプライム会員のメリット

  • お急ぎ便無料
  • Prime Video見放題
  • Prime music聴き放題
  • Prime reading読み放題
  • 会員限定のAmazonプライムデーでお得に買える

30日間無料だし、試しに動画配信サービスを使ってみるならAmazonをおすすめします!

>>Amazonプライム会員の詳細はこちら

なおむん

Amazonプライムはいろいろ使えて便利だよ!

コンパクト抱っこ紐

画像引用:楽天市場

抱っこ紐がいらないくらいに成長したお子さんでも、ベビーカーだけでいいって赤ちゃんでも、コンパクトになる抱っこ紐は持っていくと便利です。

わたしは息子が0歳のときによくデッキであやしていたのですが、すぐに落ち着かないし、寝かしつけるのも大変でした。

立ったまま腕の力で抱っこし続けるってほんと大変・・・

抱っこ紐って必ず使うわけじゃないし、荷物を減らすために持ち歩かないって選択肢もあるけど、コンパクトなものは1つ持っていきましょう!

" target="_blank" rel="noreferrer noopener">グスケットみたいな抱っこ補助用のものでもいいし、" target="_blank" rel="noreferrer noopener">ピジョンのcaboo dxgoみたいにポケッタブルの軽い抱っこ紐でも。

>>グスケットの商品内容詳細はこちら

>>caboo dxgoの商品内容詳細はこちら

新生児から使える抱っこ紐はかさばるけど、意外にコンパクト収納できる抱っこ紐もいろいろあるから1つあると便利ですよー!

なおむん

グスケットは普段使いにもおすすめで、いつもめっちゃ助けてもらってるよ!

スポンサーリンク

さいごに。東北新幹線は子連れ専用車両はないけど、うまく予約して夏休みに備えよう!

以上、東北新幹線に子連れ専用車両がないときに、子供と一緒に乗るおすすめ方法を紹介してきました。

ポイント

小さい子や赤ちゃんを連れて新幹線に乗るって、慣れるまで毎回ドキドキしますよね。

でも、案外なんとかなります、大丈夫!!

新幹線対策はこの記事でだいぶできたと思います。

このあとは、楽しい旅行の予定を考えてわくわくしながら新幹線に乗って旅してきてくださいね!

帰省じゃなくて旅行なら、ホテルと新幹線チケットが一緒に予約できる各旅行代理店が提供する「ダイナミックパッケージ」がおすすめです。

一回で手続きが終わるし、料金もお得ですよー♪

なかでも新幹線予約のためにえきねっとに登録してるなら、旅行会社の会員登録不要なびゅうトラベルが便利!

\ びゅうトラベル↓↓ /

びゅうトラベル(えきねっと JR東日本国内ツアー)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-おでかけ・観光・ホテル
-