子育てアイデア・アイテム

「ベビースイミング」は赤ちゃんよりママに嬉しい習い事!?育休中におすすめしたい理由

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、1歳のわんぱく男の子ママのなおむんです。

せっかくだから育休中に赤ちゃんの習いごとをしておきたい!」と感じている育休ママ。

わたしがおすすめするのは「ベビースイミング」です。

産後6ヶ月から復職まで7ヶ月間通った経験をもとに、なぜ育休ママに「ベビースイミング」がおすすめなのか紹介します。

この記事でわかること

  • ベビースイミングに通うママに嬉しい効果
  • 通う前に知っておいてほしいこと
  • ベビースイミングに向いている人・向いていない人

最後まで読めば、「ベビースイミング」が赤ちゃんとの習いごと候補NO1になるに違いありません。

スポンサーリンク

「ベビースイミング」は赤ちゃんよりママに嬉しい習い事!?育休中におすすめしたい理由

育休は休暇ではなく休業。

育休中ということは、いつか復職する予定があるということ。

限られた子どもとの時間はできるだけ有意義に過ごしたいですよね。

だけど同じ毎日だと、てきとうになりがち。

貴重なお子さんとの時間をより充実させるために、赤ちゃんとママ両方に嬉しい習い事するのがおすすすめです。

ベビースイミングは、運動機能や脳の発達にいいと人気の習い事

ベビースイミングなら一緒に遊べるし、子どもの運動能力の向上も楽しみにできます。

でもママにとって嬉しい効果はそれだけじゃないんです!

ママへの嬉しい効果

  • マンネリ化した毎日にアクセントができる
  • よくお昼寝してくれて自分の時間ができる
  • 一緒に遊ぶだけで自分の体力回復に役立つ
  • 遊びながら筋トレなどの自分磨きもできる

次から詳しくみていきます。

マンネリ化した毎日にアクセントができる

これはどの習い事でも言えますが、習い事をするとアクセントができて1週間のリズムができてきます

赤ちゃんと過ごすのって毎日同じで飽きる・・・。

何もせずただ時間だけが過ぎていく感覚。

せっかくの育休なのに何もできていない、もったいない!”と思いませんか?

赤ちゃんの生活リズムができて、自分の時間を持てるようになったのも束の間、

今度は動き回り始めて何かしてると邪魔をしてきたりで結局何もできないんです。

そして赤ちゃんの遊びに付き合うのって大変だけど、自分が何かしている感覚はないですよね。

ベビースイミングなら一緒に体を動かして過ごせるのでちょっと充実感があります。

よくお昼寝してくれて自分の時間ができる

赤ちゃんによってはあまりお昼寝をしてくれない子もいます。

息子がそうでしたが、一日中お昼寝してくれないと息をつく暇もありません。

だけどスイミングに行くと疲れるので、その日はお昼寝をしてくれるようになりました。

ベビースイミングは自分の時間を作るためにお昼寝をさせるのにいい習い事です。

一緒に遊ぶだけで自分の体力回復に役立つ

産後のダメージが癒えても、家にいる機会が多いのでなかなか体力が戻らないもの。

ベビースイミングに通うとプールの中いるだけでも体力を使うので、あまり動いてないつもりでも結構疲れています。

わたしはスイミングを始めた直後、息子を寝かしつけているつもりがよく自分も一緒に寝てしまっていました。

でもだんだん自分は寝なくて済むように。

産後失われていた体力がついてきたことを実感しました。

遊びながら筋トレなどの自分磨きもできる

ベビースイミングは赤ちゃんを支えて水の中で動かします。

なんとなくやっても体力を使いますが、意識すれば筋トレやストレッチもできちゃいますよ。

教わっていた先生によると、産後の体は固まってしまっているので伸ばしたりストレッチするといいみたい。

レッスン中大股で歩いたりバタ足をしたり、ママに運動をさせてくれることもあります。

赤ちゃんと遊びながら自分磨きもできるのでおすすめ。

ジムに通ったりするのは赤ちゃんを預けなきゃいけなかったりでなかなか難しいけど、

ベビースイミングなら赤ちゃんと過ごしながらトレーニングできちゃうんです。

スポンサーリンク

育休ママにおすすめの習い事「ベビースイミング」!知っておいてほしいこと

ママに嬉しい効果がたくさんあるベビースイミング。

だけど楽しいことばかりじゃないかもしれません。

事前に知っておいてほしいこともあるので紹介しておきます。

素直にレッスンを受けてくれるとは限らない

赤ちゃんが水に慣れるスピードは個人差があるし、慣れてきてからの方が嫌がることも。

みんなと一緒にレッスンどころじゃなくて、ママが嫌になってしまうかも

なので、できれば自由時間があるスクールがおすすめ

わたしが行っていたスポーツクラブNASは全体レッスンの間に自由時間がありました。

参考

自由時間は先生が個人的に見てくれるし、

全体レッスンでは何もさせてくれない息子も自由時間なら水の中で遊んでくれたので助かりました。

これは自由時間がないスクールから転入?してきたママも言っていたこと。

ベビースイミングは嫌がってレッスンを受けてくれないことがあるので、

そういうときは自分のために通っていると割り切のがおすすめ。

他のプールでも大丈夫とは限らない

ベビースイミングに通っているからといって、どこのプールでも同じように入ってくれるとは限りません

通ってなくても初めてのプール体験で楽しめる子いるし、

息子のように通っててもいつもと違うプールでギャン泣きする子も。

そしてそのときの機嫌によっても違います

息子は生後8ヶ月と1歳2ヶ月で他のプールに行ったときはまったく楽しめませんでした。

7ヶ月くらい通っただけではプールそのものが平気になるとは限らない。

でも大きくなってくるにつれて安定してきます。

3歳近くになると潜れる子も!

周りの子を見ていると2歳くらいになると泣くことが少なくなるみたいでした。

0歳のうちや1歳になったタイミングで復職するのでなければ、しっかり水慣れさせてあげらそうです。

完全に水に慣れるまでは時間が必要。

水着は塩素で色褪せる

ベビースイミングでどんな水着を着ればいいか気になると思います。

ビキニ姿は禁止ではないかもしれないけど、完全に向かないです。

スクールによって違うかもしれないのですが、

ビキニの場合はラッシュガードやショートパンツを上から着ればOK。

でも、決してお気に入りの水着は着ないでください。

プールの塩素で色褪せます

7ヶ月通った息子とわたしの水着は透けるくらい薄い色になりました。

お手頃価格のシンプルなスポーツジム用の水着を買ってもいいけど、そろそろ買い替えようかなというくらいの水着でも十分です。

スポンサーリンク

「ベビースイミング」に向いてる人・向いてない人

ママにとって嬉しい効果があるベビースイミング。

でも向いている人と向いていない人がいます。

例えばこんな感じ。

向いてる人

  • 見守る習い事より一緒に楽しめる習い事がいい
  • 体力不足をなんとかしたい

向いてない人

  • ノーメイクが無理
  • 産後太りが気になって水着になるのが嫌

向いているのはアクティブ派のママ

いうまでもありませんが、ベビースイミングは親子で行う運動。

なので、一緒に体を動かしたい人におすすめ。

激しく動くわけではないので、普段スポーツをしていない人でも大丈夫。

気持ちがアクティブならOK!

体力がない人でもレッスン中に疲れて動けなくなるほどは動きません。

後で眠くなってくるくらいなので、レッスンについていけないことはないでしょう。

ほどほどに動いて体力を回復しておきたい人にぴったり

向いていないのは人の目が気になってしまうママ

ベビースイミングでは親が顔を水につける必要はありませんが、メイクは落とさないとです。

なので、ノーメイクは絶対嫌という人にはおすすめしません。

でも、水着に抵抗があるくらいの人は誰もみてないので気にしないで!と言いたい。

いろんな人が参加しています。

すらっとした人もいればそうじゃない人も。

そりゃ目には入るけどだからと言ってどうってことはありません。

自分ではノーメイクや産後太りが気になっても、他のママさんも先生もプールにいるおじいちゃんおばあちゃんも気にしてないです。

スポンサーリンク

最後に。育休時間を有効に使うために「ベビースイミング」はおすすめの習い事

以上、育休ママにおすすめの習い事「ベビースイミング」の紹介でした。

まとめ

  • ベビースイミングはママに嬉しい効果がある
  • 赤ちゃんへの効果はすぐにわからない
  • 自由時間があるスクールだとレッスンを嫌がってもやれることがある
  • 誰もみてないから水着になるのは気にしない

ベビースイミングは赤ちゃんの運動能力を伸ばす効果が期待できる人気の習い事。

でも、赤ちゃんのためじゃなくて育休中のママのために習い事をしてもいいですよね。

わたしは水泳が得意じゃないし、最初は息子にとっていい効果を期待して始めたベビースイミングでした。

でも、やってみたら自分にとってとても良かった

復職で退会しましたが、ぜひ育休中のママにチャレンジしてほしい習い事です。

ぜひ検討してみてください♪

自由時間ありおすすめベビースイミング
ママのための習い事ならこれも

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-子育てアイデア・アイテム
-, , , ,