おでかけ・観光・ホテル 子連れランチ

離乳食おかわり自由!ららぽーと豊洲の子連れランチは「100本のスプーン」に決まり

こんにちは、1歳の男の子ママなおむんです。

「豊洲のららぽーと、子連れランチはどこが一番いいんだろ?」という疑問、わきますよね。

もしお子さんが離乳食の時期なら、「100本のスプーン」がめちゃくちゃおすすめ。

なぜなら、離乳食が無料でおかわり自由だから。

離乳食を持っていかなくてもいいし、無料なんて嬉しすぎる。

この記事でわかること

  • 「100本のスプーン」の無料離乳食のこと
  • 「100本のスプーンTOYOSU」の様子

これを読めば、豊洲の子連れランチは「100本のスプーン」一択になるかも。

スポンサーリンク

「100本のスプーン」の無料離乳食について

では早速「100本のスプーン」の離乳食の紹介をしましょう。

離乳食の段階ごとのメニュー展開

「100本のスプーン」の離乳食は季節ごと、そして離乳食の段階ごと「初期」「中期」「後期」3種類あります。

無料なのにすごい!

10倍がゆ、5倍がゆ、2倍がゆから選べます。

旬のお野菜

普通に美味しいです

なおむん

最初に行ったときはこれが無料かと衝撃を受けたよね

おかわり自由、大盛りも

わたしが初めて「100本のスプーン」に行ったのは、息子が生後9ヶ月のとき。

友人に「豊洲に離乳食食べ放題のお店があるよ!」と言われ楽しみに行きました。

実際は「食べ放題」のお店ではなく「おかわり自由」くらいのちょっと控えめな表現が似合うおしゃれなお店でした笑

でも息子はおかわり自由というより「食べ放題」という表現が似合うくらい食べます。

それでも全然OK!

なおむん

申し訳なくなるけど、店員さんも嫌がらずに対応してくれるよ!

最初から大盛りにもできます

毎回3回以上おかわりさせてもらってます

実はおかゆの硬さが変更可能

これはすべての店員さんが案内してくれるわけじゃないですが、3種類の離乳食はおかゆの硬さの変更ができます

どういうことか。

メニューに載っている「中期 釜揚げしらすとブロッコリーの餡かけがゆ(5倍がゆ)」を2倍がゆでも作ってくれるということ。

同じ味だとたくさん食べると飽きちゃうけど、味を変えて食べられるので本当に何回もおかわりしてしまう・・・。

ここまでやってもらえるのに無料とは本当に感謝しかないですね。

なおむん

赤ちゃんでも味の好みがあると思うから、好き嫌いがあるようだったら最初から相談してみて!

レトルトの販売やレシピ公開も

気に入ったらレトルトを買って帰ったり、お家でレシピを見て自分で作ることもできます。

レトルトはスープストックと共同開発のようで、お店で提供しているものとは違うもの。

1パック100gで480円です。

販売は「100本のスプーン」各店舗とスープストックではオンラインショップと一部店舗に。

お店で提供している離乳食のレシピは、「100本のスプーン」のWEBサイトで公開されてるし、本もあります。

スポンサーリンク

ららぽーと豊洲の「100本のスプーン」について

では、そんな離乳食無料のとっても嬉しい「100本のスプーン」の店内について紹介しましょう。

店内はおもちゃの世界のようなかわいらしさ

表現が適切かわかりませんが、おもちゃの世界のようなかわいらしい店舗

子連れランチにぴったりです。

明るくて天井が高いのもいい

子連れランチ対応完璧の設備

子連れランチするのに充実した設備が整っています。

おむつ交換台店舗脇離乳食無料
授乳スペース店舗脇ベビーカー入店
子ども用イスありおもちゃ・絵本の貸出あり
子ども用食器あり座敷あり
キッズメニューあり個室なし

まず、ベビールームがお店を出てすぐ脇にあります。

近くの女性用トイレもベビーカーのまま入れる個室あり。

なおむん

ベビーカーのまま入れる個室あると助かるよね!!

子供用のイスはテーブルにつけるタイプとハイチェアの2種類ありました。

ソファ席でも隣に座れます
ハイチェアはストッケ

席のタイプは色々で、長方形のロングソファ席や半円のタイプ、一般的なテーブル席、お座敷もあります。

いろいろあるけど過去3回このタイプ

ロングソファ席は座面も広く、赤ちゃんが座ったり歩いても安心。

毎回ここで動き回ってます

飽きてしまってイスに座っていられなくなったら、出してあげられます。

そして、自由に読める絵本もたくさん!

小さい子も自分で選べる高さ

離乳食以外のメニューも充実

離乳食の無料提供があるだけでお店を決めてもいいんだけど、ここはちゃんと大人のメニューも充実していて子連れじゃないときのランチスポットとしても選択肢に入るお店。

おしゃれ!

子連れが多いけど、大人だけで入店しているグループも何組もいます。

価格帯はちょっと高め。

離乳食を卒業した子のキッズメニューも数種類から選べます。

なおむん

ちびっこもママも嬉しいお店だよー!

「100本のスプーンTOYOSU」概要

店舗情報

店名 「100本のスプーンTOYOSU」

場所 東京都江東区豊洲2-2-1 アーバンドックららぽーと豊洲3 1F

アクセス 東京メトロ有楽町線「豊洲駅」2番出口すぐ、ゆりかもめ「豊洲駅」北口徒歩5分

営業時間 11:00〜22:00

WEBサイト https://100spoons.com/toyosu/

予約はしたほうが安心

予約なしでも入店できないことはありません。

でも、平日でも毎回開店前から何組か待っているのですぐに入れないことも。

ランチは11:00と11:30の枠しか予約できませんが、行くことがわかっているなら予約してしまいましょう。

なおむん

赤ちゃんと一緒だとお店探すのも大変だから、先に予約しちゃおう

スポンサーリンク

さいごに。豊洲に行ったら「100本のスプーン」で離乳食をお腹いっぱい食べよう

以上、ららぽーと豊洲の「100本のスプーン」のご紹介でした。

まとめ

  • 離乳食は無料提供でおかわり可能
  • 味変できてお腹いっぱい食べられる
  • 大人メニューも充実

離乳食の時期の子どもとのおでかけって、現地で食べさせるのも大変。

だけど、まず荷物が増えてゴミの持ち帰りが面倒ですよね。

そんなわずらわしさから解放してくれるのが「100本のスプーン」です。

さらに無料なんて最高。

豊洲に行ったらぜひランチしに行ってみてくださいね♪

有明の子連れランチはここ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-おでかけ・観光・ホテル, 子連れランチ
-,