こんにちは。“わたしのmamma”クリエイターのなおむんです。
子連れランチ会をするとき、お店選びってどうしてますか?
個室があるお店を探すのも結構大変。
そんなときはカラオケ店を利用するのがおすすめ。
中でもパセラはキッズスペース付きのコンセプトルームがあったり無料の貸し出しグッズが充実していて、子連れランチにぴったりです。
この記事でわかること
- パセラのママ会について
- AKIBAマルチエンターテインメント店での子連れランチレビュー
パセラでは「ママ会」を推進しているので、気兼ねなく利用できますよ。
AKIBAマルチエンターテインメント店へ行ったレビューをお届けします。
スポンサーリンク
子連れランチにおすすめ。パセラのママ会って?
まずはパセラのママ会について紹介します。
パセラのママ会とは
パセラのママ会は、パセラが提案する子連れでも周りに気を遣わずに過ごすためのプランです。
当初はママ会プランという特別のものがあると思っていたのですが、子連れランチやママ会をしやすいように“ママ会プラン”と名づけられたものでした。
実際は通常のカラオケ利用でコンセプトルームを指定する、という仕組み。
コンセプトルームの例
ママ会向けのコンセプトルームがある店舗は限られています。
例えば、渋谷店や上野御徒町店、新宿靖国通り店など。
事前にHPで確認して予約していくのがよいでしょう。
当日でも空いていれば利用可能です。
コンセプトルームは各店によって展開されているものが異なり、キッズスペース付きやフラットタイプなどさまざま。
コンセプトルームの利用には追加料金がかかり、店舗やお部屋によって金額が変わります。
スポンサーリンク
子連れランチにおすすすめ。パセラのママ会レビュー、感想
ここからは大人2人と1歳0ヶ月2人で実際にパセラでママ会をしたレビューをしていきます。
わたしたちが行ったのは、AKIBAマルチエンターテインメント店です。
AKIBAマルチエンターテインメント店に行ってみた
店舗情報
店名 カラオケパセラAKIBAマルチエンターテインメント店
場所 東京都千代田区外神田1−1−10
アクセス 秋葉原駅徒歩3分
営業時間 9:30〜23:00(祝日、祝前日は異なる)
おむつ交換台 | あり | 離乳食 |
持込可 |
授乳スペース |
あり |
ベビーカー入店 | 可 |
子ども用イス |
あり |
おもちゃ・絵本の貸出 | あり |
子ども用食器 |
あり |
座敷 | 部屋による |
キッズメニュー |
あり |
個室 | あり |
まず入店して受付を済ませると、1階のエレベーター前におもちゃコーナーがありました。

ここで好きなおもちゃを借りることができますが、キッズルームにはおもちゃが用意されているので不要でした。
また、1階のトイレはベビーカーのまま入れるスペースがあります。
カラオケルームのあるフロアではトイレに段差があるのでベビーカーで入るのは不向きでした。
それから、パセラでは子供用グッズの貸し出しや無料提供が充実しているのも嬉しいポイント。
ベビーチェアやバウンサーの貸し出しやおむつも無料です。
帰りには子供用におもちゃのプレゼントもありました。

キッズルームはカラオケスペースとキッズスペースがわかれている
さて、キッズルームに入ってびっくり、カラオケルームとキッズスペースが別れた広いお部屋でした。
キッズスペースにはおもちゃがたくさんあったり、ハニトンくんもいました。
1歳児2人はいつもと違ったおもちゃがいっぱいで夢中で遊んでいて、入店からご飯の時間まで1時間くらい遊び通しました。

キッズルームの注意点
キッズスペース内にはテーブルやイスがありません。
親が離乳食を口に入れてあげる分には問題ないですが、自分でご飯を食べるようになるとテーブルがあったほうがいいので、子どもたちの食事はカラオケスペースでベビーチェアを借りて食べさせるのがいいです。
また、親2人がカラオケスペースに移動して大人だけでご飯を食べようとしたところ、1歳児2人が泣き始めました。
キッズスペースからカラオケスペースが見えにくいので、親の姿が見えないんです。
子供たちだけでご機嫌で遊べるなら問題ないですが、親の姿が見えないと不安になってしまう子がいる場合は、フラットルームなど別のコンセプトルームがいいかもしれません。
利用時間と費用
11時から3時間のハニトーパック1人3,480円で予約しました。
結果的には30分延長し、追加で1人500円。
コンセプトルームの追加料金が1,500円。
そしてご飯は2,830円。
合計12,290円でした。
しょっちゅう行くには高い!
一般的なレストランやカフェでランチをしたら2,000円くらいで済むところ1人6,145円。
高いけど、カラオケ3時間してハニトー食べてご飯食べてソフトドリンク飲み放題と考えたら妥当なのかもしれません。
スポンサーリンク
おすすめコンセプトルームと食事内容の提案
金額的には高かったものの、やっぱり1歳児を自由に遊ばせられて周りの目を気にしないで過ごせるのはとてもいい。
なので、次回はお部屋のタイプを変えて子供が遊べる場所にテーブルがあるフラットルームに行ってみようと思っています。
そして、食事に関してみなさんにぜひ参考にしてほしいことをお伝えします。
今回はご飯を2品注文したのですが、ご飯もハニトーも残してしまいました。


量が十分にあったことと、1歳児の邪魔が入るのでちょこちょこ食べていくため結構お腹がいっぱいになってしまいます。
みなさんには失敗してほしくないので、注文する前にわたしの経験を参考にしてみてください。
食事案①ハニトーパックなしで料理3品
ハニトーパックはなしでいいと思いました。
今回はパセラのママ会サイトにハニトーパックが載っていて当然ハニトーパックを選ぶものとして考えていたのですが、
パックを選ばなくても時間貸しも可能です。
時間貸しは30分500円で、コンセプトルームの追加料金がかかります。
食事案②ハニトーパックありで料理1品
もしくは、ハニトーパックを選んでご飯を1品にするか。
ハニトーが食パン1斤使用しているのでかなりの量があります。
なので、ハニトーだけにしてもいいかも。
スポンサーリンク
最後に。パセラで気兼ねなく子連れママ会を楽しもう。
以上、パセラで子連れランチをしたレビューをお届けしました。
まとめ
- パセラは周りに気を遣わず子連れランチができる
- おもちゃがたくさんあって子供も楽しめる
- 貸し出し品、無料提供品が充実
- ハニトーパックにしなくてもいい
- 食事の量は注意
わたしのまんまpoint
- 個室なので子どもが騒いだり動き回っても気にしなくていい
- おもちゃがたくさんあってご機嫌でいてくれる
しょっちゅう利用するには金額的に厳しいですが、たまにご褒美として羽を伸ばすのにはおすすめ。
子連れランチ会の場所選びに迷っている人は、ぜひパセラを利用してみてくださいね。