子育てアイデア・アイテム

鯉のぼりの吹き流しの色に順番や決まりはある?意味や由来についても解説

※アフィリエイト広告を利用しています

鯉のぼりの吹き流し。

あのカラフルなヒラヒラした上についてるやつですね!

あれ見てこんな疑問ありませんか?

  • 吹き流しの色って何でみんな同じなの?
  • 吹き流しって必要?何で付けるの?

この記事では、鯉のぼりの吹き流しの意味や由来を交えながら、色やその順番についてご紹介します。

この記事でわかること

  • 吹き流しの色と順番は五行思想が影響している
  • 基本は「青・赤・黄・白・黒」
  • 吹き流しは子供の成長を願って付けられている
  • 吹き流し単品でも買える

今回はこれらについてさらに詳しく解説していきますね。

楽天のママ割に登録しておくとお得に買えるチャンスあり!

子どもと同居してればママじゃなくても登録できます♪

楽天スーパーセール(3/11まで)でママ割メンバーはエントリーでポイント2倍☆


>>楽天ママ割の登録・エントリーはこちらから♪

スポンサーリンク

鯉のぼりの吹き流しの色や順番に決まりはある?意味や由来についても解説

画像引用:楽天市場

鯉のぼりの上でヒラヒラしてるカラフルな「吹き流し」。

現代の吹き流しはいろんなデザインがあり、吹き流しひとつをとってもいろんな商品が販売されています。

今回は伝統的な吹き流しのデザインについて解説していきます。

吹き流しの種類は2種類

吹き流しには、大まかに2つのタイプがあります。

「雲龍吹き流し」と「五色吹き流し」と呼ばれています。

画像引用:楽天市場

雲龍吹き流し」は、白い大きな吹き流しに五行説の五色で模様が描かれています。

これは、鯉のぼりの起源である竜門の滝を昇りきって龍になった鯉の姿を表しています。

現代では五色を使わない家紋付きの吹き流しも多くなっていて、みなさんがよく見るのは家紋がついて青い吹き流しではないでしょうか。

画像引用:楽天市場

一方「五色の吹き流し」は、五行説に基づいた五色の布を円形に縫い合わせたものです。

雲竜吹き流しとは違って、控えめな模様や無地のものが主流です。

一般的には、家紋を入れる場合は雲竜吹き流しを選びますが、入れない場合は五色吹き流しを選ぶことが多いです。

また、地域によって吹き流しの形も異なり、7色の吹き流しを飾る習慣がある地域も。

なおむん

今はいろんなデザインのものがあるから、好みで選んでもいいよね♪

吹き流しの色

吹き流しに使われる五色ついて紹介します。

吹き流しの五色は「青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)」

なぜこの五色かというと、中国の春秋戦国時代に発生した「陰陽五行思想」に基づいているんですね。

「陰陽五行思想」(五行説)に基づいたものってけっこうあって、干支や暦、九星気学なんかも五行説を基にしています。

なおむん

占い好きさんは九星気学をイメージするとわかりやすいよ!

吹き流しの色の順番

そして、五色の並びの順番は決まっています。

緑)→赤→黄→白→黒(紫)、です。

なぜこの順番なのか。

この順番も「陰陽五行思想」(五行説)に基づいています。

吹き流しに使われる五つの色は五行説でいう「木・火・土・金・水」の五つの要素を表していて、対応は次の通り。

五色が表す要素と対応する色

  • 青(緑)・・・「木」
  • 赤・・・「火」
  • 黄・・・「土」
  • 白・・・「金」
  • 黒(紫)・・・「水」

さらに、五行の五つの要素のそれぞれの間で関係性があって、鯉のぼりの吹き流しの色の順番はその関係性のうちの「相生」の循環の順番になっています。

五つの要素は、「相生」の他に「相剋、比和、相乗、相侮」の関係性があります。

「相生」とは、「木→火→土→金→水→木・・・」と下の図のように右回りに順番に隣り合う要素がお互いを強めながら無限に循環する関係

「木」から外回りの時計回りで一周するのが「相生」の流れで、吹き流しの色の順番と一致していますよね。

木(青)から右回り

また、五行要素が示す方角の順番にもなっています。

五行要素と方位

木=東=青
火=南=赤
土=中央(天位)=黄
金=西=白
水=北=黒

鯉のぼりの吹き流しの色、さらにその順番は五行説の影響を強く受けています。

最後にもう一度順番を載せておきますね!

吹き流しの色順番

青(緑)→赤→黄→白→黒(紫)

なおむん

理由はなんだか難しいから、色の順番に意味があるってわかればOK♪

吹き流しの意味は「魔除け」

五行説の影響を受けている吹き流し。

意味ももちろん五行説から来ていて、「魔除け」の意味が込められています。

“あらゆるものは「木・火・土・金・水」の五つの要素からなり、それぞれの要素同士が影響を与え合う”というのが陰陽五行思想の「五行説」。

「青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)」の五つの色がそろうことで、魔除けの効果があるとされているんですね。

なおむん

魔除けかー!想像したことなかった!

吹き流しの由来について

なぜ魔除けのために吹き流しを作ったのでしょうか。

それは昔は子供の死亡率が高かったため、死なずに大きくなってほしいという願いが込められたからと言われています。

当時は、子供が生まれるとすぐに亡くなり神のもとに帰ると信じられていました。

特に赤ちゃんの死亡率が高く、7歳までならいつでも神のもとに戻ることができると考えられていたようです。

子供が無事に成長し「神のもとに帰らずに育ってほしい」という願いを込めて、吹き流しを飾っていたんだそう。

なおむん

無事に大きくなってほしいっていう親の願いが込められてたんだね!

スポンサーリンク

さいごに。鯉のぼりの吹き流しの色や順番には意味がある!好みのデザインを探してみよう!

以上、鯉のぼりの吹き流しの色や順番、その意味や由来を紹介してきました。

ポイント

  • 鯉のぼりは中国の陰陽五行思想の影響を受けている
  • 順番は「青(緑)→赤→黄→白→黒(紫)」
  • 吹き流しは魔除け目的でつけられている
  • 子供が無事に大きく成長してほしいという親の願いを元に作られている

現代では鯉のぼりの形や飾り方も変化していて、同時に吹き流しのデザインも変わってきています。

また、室内用の小さな鯉のぼりには吹き流しがない場合もありますよね。

色の鮮やかさもメーカーによって異なるので、好みの色を探してみましょう。

吹き流しのデザインはいろいろあるけど、鯉のぼり本体のデザインって代わり映えしなくてつまらないって思ったりしませんか?

屋外に飾れるおしゃれな鯉のぼりは「鯉のぼりのおしゃれで屋外に飾れるもの10選!」で紹介しているので、よかったらみてみてくださいね♪

あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-子育てアイデア・アイテム
-,