子育てアイデア・アイテム

幼児教室「コペル」は家でも取り組みやすい!1歳体験レッスンの感想とおすすめの理由

※アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、1歳のわんぱく男の子ママのなおむんです。

たくさんある幼児教室、コペルの特徴ってなんだろう?」というパパママ。

1歳の息子のためにいくつかの幼児教室の体験や電話で問い合わせをしたわたし。

そんなわたしが幼児教室「コペル」の体験レッスンで感じたことをシェアします。

この記事でわかること

  • 幼児教室「コペル」の特徴
  • 1歳の息子と体験参加してみた様子
  • 体験で感じたおすすめポイント

これを読めば、コペルの体験に行ってみたくなるはず。

スポンサーリンク

家でも取り組みやすい!幼児教室「コペル」の特徴

まずは「コペル」がどんな特徴がある幼児教室なのか見てみましょう。

わたしが体験に行った幼児教室の中では、考え方や方針に一番納得感がありました。

「こどもの可能性は無限大 コペル」

子どもは本来、学ぶことが大好きです。

コペルは、好奇心旺盛なこの時期に

“学ぶことの楽しさ”を教え、

子どもたちがみんな持っている

天才的潜在能力を引き出します。

コペル『入会のご案内』

コペルは学ぶことの楽しさを教え、子どもの潜在能力を引き出していくことを目的としています。

教育方針「子どもたちを育む8つの思想」

コペルには「子どもたちを育む8つの思想」というのがあります。

どのようにして子どもの潜在能力を引き出していくか。

それがこの教育方針に示されていてわかりやすい。

子どもたちを育む8つの思想

  1. 子どもの持つ100%の力を引き出します。
  2. 心の子育てを大切にして、子どもに自信をつけます。
  3. 全脳が使えるための配線を刺激して、潜在能力を引き出します。
  4. 子どもと保護者が同室して、年齢に合わせた学習法を学べます。
  5. 専門の講師による楽しいレッスンで無理なく学べます。
  6. 子どもの良いところを見つけて伸ばします。
  7. 子どもの「もっとやりたい気持ち」を引き出します。
  8. 子どもの人間性をバランス良く育てます。

より具体的な解説はコペルHPで見てみてください。

東北大学との共同研究

コペルでは東北大学と共同研究を行なっています。

そして、コペルの教育が子どもの認知能力(IQ)・非認知能力(QOL)を伸ばすということが実証されました。

幼児教室コペル&東北大学 産学連携共同研究小学生対象調査解析結果報告書

特に、コペルが大事にしている「自尊感情」については顕著な差が出ています。

子どもが「自分はすごいんだ」と思うことができれば、能力のスイッチが100%オンになり、本来の能力を発揮できるようになります。

知育に偏らず徳育にも力を入れているコペルの教育で、お子様の可能性を引き出してあげましょう。

コペルHP:https://copel.co.jp/tohoku_u_report/

きちんと研究結果で効果があるという証明があると安心して通うことができますね。

スポンサーリンク

幼児教室「コペル」は家でも取り組みやすい!1歳の体験レッスンの内容

では実際にレッスンを受講してみてどうだったか見ていきましょう。

参加したのは実際のレッスン

今回の体験は実際に行われているレッスンに参加しました。

当日は教室に通っているお子さん1人と息子の2人。

レッスンのプログラム例

レッスン参加時にもらった資料を参考に1歳のプログラム例を紹介します。

プログラム例

  • ごあいさつ
  • 発表
  • 自律訓練法
  • 右脳トレーニング
  • 童謡
  • フラッシュカード
  • 歌、英語歌
  • 基礎概念10項目から4項目
  • 手先トレーニング
  • もじ
  • かず
  • 百玉そろばん
  • 図形
  • リトミック
  • ごあいさつ

内容的には他の教室でやったことと大枠は変わらないです。

次から印象に残った内容をピックアップします。

あいさつが歌で楽しい

他の幼児教室とは違ってあいさつが歌でした。

堅苦しくなく楽しくあいさつをしてレッスンが始まっていくのは好感が持てました。

今週頑張ったことの発表でほめる

親が子どもが1週間頑張ったことを発表します。

人の前で発表となると自慢するわけじゃないけどなんか嬉しかった

息子はまだ人の前でほめられたとかわかってないだろうけど、子どもにとっても嬉しい体験なんじゃないかな。

フラッシュカードは飽きる

フラッシュカードの時間が長くてちょっと飽きました。

約300枚あるそう。

間に他のプログラムを挟んだりしてくれるといいなと思いました。

息子はただでさえ動き回ってしまっていたので、たぶん全然見てない・・・。

手作り教材は家でも真似できる

教材のいくつかは家で簡単に真似できるものがありました。

いろんな色の洗濯バサミを花に見立てて、外したりつけたりとか。

コペルは教材購入が必須ではないので、お金をかけなくても家で同じようなことができるのはとてもいい

体を動かしたり親子のふれあいがある

体を触って体温を感じたり、マッサージしたり。

子どもと親が一緒になって音楽に合わせて動く場面も。

親子の体と心が触れ合うプログラムもあっていい教室だと思いました。

他の子を応援したりほめる

全員一度に行うものが多いですが、中には順番でやってみるものも。

そのときに他の子を応援したり、できたら拍手したり

息子は応援も拍手もできなかったけど、生徒さんの男の子が応援して拍手してくれてなんか感動。

保育園や幼稚園に行っていないと、他の子を応援したりほめる機会ってなかなかないので

とてもいい経験。

コペルの教育方針「子どもたちを育む8つの思想」の「子どもの人間性をバランス良く育てます。」というところで

SQ(社会的知性)の重要性をあげています。

人間性を成長させるような徳育というのをこういうところでやってるんだなと感じます。

その日の内容の説明で理解が深まる

他の教室にはなかったのが、最後にその日にやったことの意味を丁寧に説明してくれること。

レッスン中は子どもが飽きないようにテンポよく進んでいくのはどこも一緒ですが、

コペルは最後にちゃんと説明してくれます。

なんとなくレッスンして楽しかった、で終わらず普段の生活でも活かせるように知識がついていい

マザーリングあり

マザーリングはある幼児教室とない教室があります。

コペルは育児知識をつけるお話を聞く時間が少しありました。

レッスンで直接子どもの能力を引き出すだけじゃなくて、親も自分で子どもの能力を引き出すための考え方や、

育児で困っている親の悩みを解決するヒントが得られます。

育児知識はSNSだったり本を読んでも時間が経つと忘れてしまうので、定期的に学ぶ時間を持てるといいですね。

スポンサーリンク

幼児教室「コペル」は家でも取り組みやすい!その気になる費用

体験レッスンはとてもよかったコペル。

あとは費用ですよね。

月謝とその他費用

コペルでかかる費用は月謝と入室金のみ。

必ず購入しなければいけない教材はないので、初期費用が抑えられるのが嬉しい!

もちろん家でもやってみたいものは購入できるものもあります。

1ヶ月とか休室する場合は月謝は払わなくてOK、代わりに休室金が必要です。

場所によって金額は異なるのですが、わたしが体験に行った千葉の教室の料金を載せておきますね。

年齢 年間回数 レッスン時間 料金 施設教材使用料
0歳、1歳、2歳 42回 50分 17,600円 0円
3歳、4歳、5歳、6歳 42回 60分 17,600円 2,200円
入室金 16,500円
休室金 4,400円

幼児教室は月謝以外に細々とした費用がかかる教室もありますが、コペルは月謝のみ。

シンプルでわかりやすい料金体系で良心的。

兄弟姉妹で通う負担を軽減

兄弟姉妹で通う場合。月謝が2人目以降-2,200円になります!

入室金についても、2人目は11,000円、3人目が5,500円に。

兄弟姉妹全員通わせたいとなると、月謝が高額な幼児教室はかなりの負担です。

コペルのように2人目から割引を受けられてちょっとでも安くなるとありがたい

振替レッスン

やむを得ない事情でレッスンを休む場合は振替可能。

翌月まで、1ヶ月に1回振替できます。

スポンサーリンク

幼児教室「コペル」のおすすめポイント、気になるポイント

では、体験レッスンに参加してみておすすめしたいポイントと、ちょっと気になったポイントをまとめました。

ココがおすすめ

  • 座学だけじゃなくて歌ったり動いたりバリエーション豊か
  • 家でも真似できる教材
  • 費用面で良心的
  • 他の子や親とのふれあいがある

ココに注意

  • 座ってレッスンを受けられるようになるまで親がケアするのが大変
  • 教室によっては1人で運営しているので忙しそう

おすすめポイント

基本的にはとてもいい教室でした。

レッスン内容は満足できるし、レッスン後の説明やコペルについての資料の内容も充実したものでよかったです。

入室後のフォローも期待できると感じました

レッスン終了時やその後の勧誘は特になしですが、手書きのおはがきが郵送されてきました。

メールや電話ではなくはがきという点が、今の時代にお金と手間をかけていて感心。

はがきを手書きで書いてくれたり、レッスン後に生徒さんのママと話す様子を見ていて、

忙しい中しっかりフォローされていると思いました。

気になるポイント

正直言って特に不満はありませんでした。

唯一気になったのは、息子が動き回ってしまったときのこと。

特に注意することなくレッスンが進んでいくのは他の子に迷惑をかけないのでよかったです。

問題は教室の小さい子が届く高さに子どもが作った作品がたくさん貼ってあったこと。

作った子は自分の作品が見えるのはいいことですが、息子は気になってはがしてしまい大変でした。

動き回る子どもに対しての対応は、体験した幼児教室によって様々。

いい子に座るのを強制しないのはとてもいいんですけど、教室内環境が親が苦労するかも。

慣れて座れるようになるまでは覚悟が必要です。

スポンサーリンク

最後に。コペルは家でも取り組みやすいおすすめ幼児教室!

以上、幼児教室「コペル」について、1歳の息子と体験レッスンに参加したレポートを交えた紹介でした。

まとめ

  • 充実したレッスン内容
  • 費用は平均、教材は購入しなくてもいい
  • 真似して作れる教材あり
  • 考え方がしっかり学べるので自分で実践できる
  • レッスン中だけでは伸ばしにくい能力を家庭でも伸ばしやすい
  • 大学との共同研究で効果実証済み

幼児教室はいろいろあるので、どこにしていいか悩むところ。

コペルはレッスン後に内容の説明があって、教材面でも購入しなくても真似して作れるものもあります。

家に帰ってから親子でやってみやすいのがとてもいい。

幼児教室に通わせたいけど費用面で悩んでいる人にはかなりおすすめ

もし通える範囲に「コペル」があったら、体験は無料なのでぜひ一度行ってみてください。

個人的にはとてもよかったです。

幼児教室選びの参考になれば嬉しいです♪

幼児教室コペル公式サイト

幼児教室体験レポート

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-子育てアイデア・アイテム
-,