こんにちは、1歳のわんぱく男の子ママのなおむんです。
狭い車の中や新幹線移動のために「コンパクトになるベビーカーってどれかな?」とベビーカー選びに困ってませんか?
そんなあなたに参考にしてほしいのが、荷物がほとんど積めない車を購入した我が家がぜひ買いたいベビーカーリスト。
この記事でわかること
- お座りできる子向けB型コンパクトベビーカー
- 赤ちゃんでも安心A型コンパクトベビーカー
これを読めば、あなたにぴったりのベビーカーが見つかります♪
スポンサーリンク
車や電車で困らない!お座りできる子向けB型コンパクトベビーカー6選
まずはB型でコンパクトになるベビーカーから。
我が家は1歳8ヶ月の息子1人なので、B型でいいかなと思っています。
サイベックス「リベル」
サイベックス「リベル」は2アクションで機内持ち込み可能サイズまで小さくたためる優れもの。
単体だと6ヶ月から4歳くらいの22kgまでだけど、別売りのトラベルシステムを使えば新生児から使えます。
重さは5.9kgでたたむと32×20×48cm。
電車の網棚や新幹線の座席下に収納もできるので、電車でベビーカーを置く場所がなくても安心。
サイベックス「ポキット」
サイベックス「ポキット」は2021年モデルだけど、「リベル」よりお安いしよりコンパクトになるので我が家ならこっちかなと。
こちらも正方形だけどより小さくなって30×18×35cmに、重さ4.8kgで6ヶ月から4歳ごろ まで使えます。
体重は「リベル」同様22kgまで使用可能なので、大きめちゃんでも長く使えますよ。
エンドー「クールキッズバギー」
エンドー「クールキッズバギー」は、縦にたためるタイプ。
7ヶ月から24ヶ月の体重15kgまで。
たたむと24×22×104cm、重さ2.8kgでショルダーストラップ付きで持ち歩くのにはすごく便利!
荷物カゴがなくても問題なければよてもよい。
アマゾンでは見つけられなかったけど、カラータイプがかわいい!!
ヤトミ「かるラクベビーバギー」
ヤトミ「かるラクベビーバギー」も縦にたためるタイプ。
104×23×24cm、2.9kgでエンドーのものとほぼ同じスペック。
持ち運び用のショルダーベルトあり、荷物カゴがないのも一緒。
違うのは、こちらは背面がメッシュになっていて通気性抜群なこと。
夏場はありがたいけど、なんとなく破けないか心配になるかもと思っています。
7ヶ月から3歳、体重15kgまで。
ジープ「J is for Jeep」
パパ人気が高そうなのがジープ「J is for Jeep」。
たたむと23×30×107cm、重さ5kg。
重いけど、車や新幹線でたたんでおく用ならあまり気にしなくてよさそう。
荷物カゴがあるのはポイント高め。
7ヶ月から3歳、15kgまで。
軽量ベビーカーは強度に不安があったりするけど、Jeepなら安心感ありますよね。
アイリス「おでかけバギー」
B型最後に紹介するのはアイリスの「おでかけバギー」。
コンパクトさ、収納の簡単さ、価格、荷物カゴ付き、というすべて揃ったベビーカー。
たたむと26×23×110cm、重さ3.8kgでさきほどの2つの縦にたたむタイプより少し大きめ。
縦にたたむタイプはすべて自立しないので注意。
7ヶ月から3歳、体重15kgまでです。
幌にのぞき窓つき。
スポンサーリンク
車や電車で困らない!赤ちゃん安心A型コンパクトベビーカー3選
ここからは赤ちゃんでも安心なA型(AB型)ベビーカーを紹介。
息子は1歳8ヶ月だけど、2人目もほしいのであまりB型に比べるとコンパクトにならないけどこっちも迷ってます。
カトージ「ミニバギ」
カトージ「ミニバギ」はわたしが探した中でA型ベビーカーとしてはもっともコンパクトになるベビーカー。
1ヶ月から使用できて体重15kgまで。3歳目安です。
わたしはサブベビーカーを探していますが、メインのベビーカーとして十分利用できるスペック。
たたむと正方形(40×19×39cm)になり、付属の専用収納袋で持ち歩きもラク。
(商品画像をスクロールすると画像あり)
だけど重さが6.62kgあるから、長時間袋に入れて肩にかけて歩くとかはきつい。
イングリッシーナ「クイッド」
イングリッシーナ「クイッド」はたたんだときの薄さが魅力。
46.5×17.5×58cmと高さはあるけどB型含め今回紹介したベビーカーの中でもっとも薄くなるタイプ。
そして重さ5.9kgでA型ベビーカーにしては軽い!
新生児から4歳ごろ、体重17kgまで。
バガブー「アント」
バガブー「アント」は新生児から長く使えるけど、コンパクト収納できる優れもの。
ただし70,000円するので、サブというよりメインベビーカーとして購入するのがおすすめ。
たたんで23×38×55cm、重さ7.2kg。
新生児から体重22kgまで使えるから、思い切って買い替えちゃうのもありかも。
スポンサーリンク
さいごに。場所を取るベビーカーをコンパクトにしてストレスフリーになろう
以上、荷物がほとんど積めない車を買った我が家が購入したベビーカーリストでした。
まとめ
- 自立させるなら四角くなるタイプ
- 立てかけたり狭い場所に入れ込むなら縦にたためるタイプ
- A型買うならメインを買い替えるつもりで
長距離移動のときは置く場所に困るからできればベビーカーを持っていきたくないけど、
現地についてからや新幹線に乗り込むまでに子どもを乗せておきたいんですよね。
そういうときに役立つのが今回ご紹介したコンパクトになるベビーカーたちです。
さいごにもう一度比較してみて、ぴったりなものを見つけてくださいね♪
商品名 | リベル | ポキット | クールキッズバギー | かるラクキッズバギー | J is for Jeep | おでかけバギー | ミニバギ | クイッド | アント |
画像・ リンク |
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
リンク
|
価格(参考) | 25,300円 | 17,600円 | 10,980円 | 6,600円 | 12,650円 | 6,690円 | 25,653円 | 34,650円 | 70,000円 |
収納サイズ | 32×20×48cm | 30×18×35cm | 24×22×104cm | 23×24×104cm | 23×30×107cm | 26×23×110cm | 40×19×39cm | 46.5×17.5×58cm | 23×38×55cm |
重さ | 5.9kg | 4.8kg | 2.8kg | 2.9kg | 5kg | 3.8kg | 6.62kg | 5.9 | 7.2 |
対象月齢 | 6-48ヶ月 | 6-48ヶ月 | 7-24ヶ月 | 7-36ヶ月 | 7-36ヶ月 | 7-36ヶ月 | 1-36ヶ月 | 0-48ヶ月 | 0ヶ月- |
上限体重 | 22kg | 22kg | 15kg | 15kg | 15kg | 15kg | 15kg | 17kg | 22kg |