おでかけ・観光・ホテル トレインビュースポット

東京ミッドタウン八重洲に子連れで行こう!ランチや子供向け設備について

※アフィリエイト広告を利用しています

2023年3月10日に「東京ミッドタウン八重洲」がオープンしてから1年が経ちました。

最初は東京駅近くて便利だけど、ミッドタウンって子連れで行くと微妙かもと不安でした。

でも、「子連れで行っても大丈夫、むしろ楽しんでくれそうな場所もあって連れていきたい!」と思うように。

授乳室やベビーベッドなどの設備はもちろんあるし、子連れランチも問題なし。

八重洲勤務でちょこちょこ立ち寄っている私が子連れ目線で紹介するので、パパママはぜひ参考にしてみてください♪

<スポンサーリンク>

東京ミッドタウン八重洲に子連れで行こう!授乳室・おむつ替え等ケア編

ではそんなわくわくが止まらない「東京ミッドタウン八重洲」に、子連れで行くときに確認したいポイントを見ていきます。

授乳室は地下1階だけ

ベビー休憩室は地下1階です。

授乳室は個室が4つあって、ひとつは長椅子もある広いスペースでした。

授乳室は女性専用だけど、共用スペースにミルク用のお湯や水道があります。

なおむん

自動販売機は大人用の飲み物だけでした

おむつ替えは地下1階と各階多目的トイレ

おむつ替えは地下1階のベビー休憩室だと広く使えます。

ベッド型3つと、たっち用1つ。

なおむん

たっち用のおむつ替えあるの助かる!

他のフロアは多目的トイレにおむつ替え台があります。

女性用男性用トイレにおむつ替えスペースはありません。

ちなみに女性用トイレにはベビーキープがある個室が1つあります。

ちびっこが鍵を開けないように、上でも鍵をかけれるタイプでした!

上にあるのとないのでは落ち着ける度が違うよね

キッズトイレも地下1階

キッズトイレも地下1階にあります。

なおむん

おむつがとれたくらいの子には子どもトイレがあると安心だね!!

ベビーカーの貸し出しは1階

1階インフォメーションでベビーカーの貸出をしていました。

商業施設の貸出ベビーカーってあんまり機能性よくないのもあるんだけど、ミッドタウンのはあのブランドだったので安心!

なおむん

ごめん、街中で見るけどなんてとこのか知らないです・・・。でもいいやつだよ。

<スポンサーリンク>

ミッドタウン八重洲に子連れ行こう!ランチ・ディナー・カフェ編

ランチ・ディナー・カフェも子連れだと気をつかうところ。

でも意外とミッドタウン八重洲は子連れでも大丈夫そうなところが多かったです。

いろんなお店があるので「食べログ」で評判を見てみてください。

>>ミッドタウン八重洲の飲食店を「食べログ」で見るならこちらから

次から実際にミッドタウン八重洲に行ってみたレポートをしますね。

自由度が高いのは2階「ヤエスパブリック」

自由度が高くておすすめなのは2階の「ヤエスパブリック」。

ここは購入したメニューはエリアのどこで食べてもいいフリースペース。

なおむん

決してフードコートとは言ってはいけない雰囲気

ここはテラスのソファ席や階段状になってる席があって子どもも楽しめそうでした。

テラス席はソファだし気持ちよさそう!!
ちびっこが動き回りすぎないことを祈る・・・

テラスならある程度子どもが大きい声を出しても大丈夫だし、階段状になってるところはちびっこも楽しんでくれるんじゃないかと。

それから席の間隔も狭くないから、ベビーカーもそのままで大丈夫

ちっちゃいクッションがあるエリア(小上がり?)もあるし、いろんなタイプの席から自分に合った場所を選べます。

はいはいしても♪
子供用の椅子もあります

注目の「かき氷コレクション・バトン」

オープン前から話題になっていた「かき氷コレクション・バトン」。

かき氷の名店が入れ替わっていきます。

第一号は「ひみつ堂」で、わたしが行ったときは60分待ちでした。

2024年3月も「ひみつ堂」さんが帰ってきてます!

\ 帰ってきたひみつ堂 /

なおむん

子どもは長く待てないけど、かき氷はウケいいよね!

3階はいい感じのレストランが多い

3階はミッドタウンらしいいいかんじのおしゃれなレストランが多いです。

子連れで入っても問題ないだろうけど、普段行き慣れてないと入りにくい雰囲気。

だけど、ベビーカー入店OKで値段も1,000円からランチできる「FLOWS GRILL BAR 東京ミッドタウン八重洲店」は気軽に入れます♪

フードコートじゃなくてしっかり落ち着いて食べたいならこっち。

ランチでも食べログから予約できます

>>詳細を食べログ「FLOWS GRILL BAR 東京ミッドタウン八重洲店」で見てみる

地下1階の飲食店はサクッと系

地下1階にも飲食店があります。

地下1階は先行オープンしてて、職場が近いので何回かランチ利用しました。

ここは店舗も狭めで通路から見える配置だったりするから、あんまりゆっくりご飯を食べる雰囲気ではないです。

店舗も広くなくて、ベビーカーで入るイメージはできない。

だけど、「立ち食い寿司 花まる」のカウンターでちびっことパパママ3人で立って食べてる人もいて、ゆっくり食べなくてもいい人は問題ないなと思いました。

なおむん

ここの立ち食い寿司は美味しいって会社で評判だからおすすめではある!!

そんなに子連れに積極的におすすめできるフロアじゃないけど、スタバやシティベーカリーがあってパパママがちょっと休憩したいときに寄れるのは◎

なおむん

コンビニや薬局もあって、バスターミナル利用の人が乗る前にサクッと寄るのに向いてるフロアだよ

番外編:ママのご褒美時間に「アンヴデット」のパフェ

1階の「EN VEDETTE LUXE(アンヴデットリュクス)」のイートインはパフェとドリンクだけなんだけど、ママのごほうび時間に行ってほしい!

ほんとね、最高でした。

パフェは2種類あるんだけど、めちゃくちゃ美味しい。

ちびっこ連れで行ってバタバタしたらもったいないお値段とゆったり過ごせる空間だから、ぜひ1人でもしくはお友達と行ってください。

日頃の育児疲れが吹き飛ぶこと間違いないです。

>>食べログで「アンヴデットリュクス」を見るならこちらから

なおむん

幸せな気持ちになるよ!ママの贅沢時間をここで過ごしてほしい!!

あわせて読みたい

「アンヴデット」の詳しいパフェレポートは「【東京ミッドタウン八重洲】「アンヴデット リュクス」のパフェでときめき時間を過ごそう」を見てみてください♪

<スポンサーリンク>

東京ミッドタウン八重洲に子連れで行こう!屋上遊び場編

「東京ミッドタウン八重洲」で子どもを遊ばせるなら、5階の屋上「ヤエステラス」。

新幹線やバスが見える

ここは、東京駅に停車しているのぞみがよく見える!!

在来線は山手線や京浜東北線、中央線が走っているのが見えました。

さらに東京駅八重洲口のバスターミナル、タクシーも。

乗り物好きの子ならテンション高く楽しんでくれるに違いない!

なおむん

のぞみをずっと見続けられる場所ってなかなかないよね

スロープで歩き回っても楽しい

この屋上は平面じゃなくて、ちょっとした丘があってくねくねしたスロープがあります。

なおむん

ちびっこウケ抜群!

東京駅周辺は子どもが身体を思いっきり動かせる場所があんまりないから、ミッドタウンはかなり穴場。

ベンチがあるから、大人は座って東京駅方面を眺めてのんびりするのもよし。

<スポンサーリンク>

東京ミッドタウン八重洲の概要

「東京ミッドタウン八重洲」は2023年3月10日にグランドオープンしました。

当日は生田絵梨花ちゃんの館内アナウンスやCMの映像っぽいのも流れてて、かなりのわくわく感でした。

なおむん

いつの間にか子連れで行く不安なんか忘れてミッドタウンの世界観に浸っちゃったよー

ミッドタウン八重洲の概要も紹介しておきます。

東京駅の目の前でアクセス抜群

「東京ミッドタウン八重洲」は東京駅八重洲口と地下で繋がっていて、アクセスがめちゃくちゃいいです!

なおむん

子連れでも雨の日の移動がラクでありがたい

「八重洲地下街(ヤエチカ)」から繋がっていて、迷わずたどり着けます。

銀座線「京橋」駅からも徒歩3分です。

店舗数は57、地下にはバスターミナルも!

東京ミッドタウン八重洲は店舗数が57。

(初出店が6店舗、東京初出店が11店舗、商業施設初出店が21店舗、新業態が9店舗)

地下にはバスターミナルもあります。

初出店店舗も多く、「ミッドタウン」のわくわく感満載!

4月には「ブルガリホテル東京」も開業しました。

写真を見るだけでリッチな気分になっちゃうホテルです。

よかったら楽天トラベルに写真がたくさんあるのでみてみてください。

>>楽天トラベルで「ブルガリホテル東京」の写真を見るならこちらから

なおむん

ミッドタウンって見てるだけでうきうきしちゃうお店多いよね♪

<スポンサーリンク>

さいごに。東京ミッドタウン八重洲に子連れで行っても大丈夫!大人もわくわくしに行こう!

以上、2023年3月10日オープンの「東京ミッドタウン八重洲」の子連れ目線レポートでした。

ポイント

「ミッドタウン」って大人のおしゃれな雰囲気で子どもと行くのってちょっと気が引けちゃうけど、設備はしっかりしてるから心配しなくても大丈夫です。

特に屋上はぜひ連れて行って遊ばせてほしい!

東京駅周辺で新幹線を見ながら遊ばせられる貴重な場所です。

パパママも、お子さんも「東京ミッドタウン八重洲」でわくわくしてきてくださいね♪

\ ランチ予約は食べログから! /

あわせて読みたい
<スポンサーリンク>
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

なおむん

2歳のわんぱく男の子ママ。元ゼクシィBaby「ママ隊」。金融機関でフルタイム勤務、休日はアクティブに遊ぶ。「子どもも自分も楽しめる生活をする」がテーマ。30代、千葉市民。FP2級。

-おでかけ・観光・ホテル, トレインビュースポット
-, ,